DIY

団地DIY Vol.33 引き出し付きアンティークデスクをDIY

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

古道具屋でアンティークの椅子を買ってしまったので、それに合うアンティーク調のデスクをDIY。イメージはヨーロッパの屋根裏部屋にあるような古い机。

アンティーク調デスク

赤みのある感じにしたかったので、フレームは杉KD材、天板は杉の無垢ボード。

オイルステインと蜜蝋ワックスで仕上げ。オイルステインは木に染み込む塗料なので、素材自体の色が濃ければそれだけ濃く仕上がる。

難しい技術は使わず、一般的な木ネジとコーススレッド、L字金具だけで組む。カットは全てホームセンターで済ませた。

 

サイズは27インチ iMACを置く前提なので奥行き650mmで設定。抽斗(引き出し)をつけたかったので、古道具屋の机下を覗き込んで構造を調べる。

 

設計はCADソフトで

設計は「caDIY3D」というCADソフトを使用。見えない部分まで立体的にイメージできるので、これがなかったらとても作れたもんじゃなかった、と思えるくらい助かった。

木材を最小限で揃えるためには、どうカットしたらいいかが分かる「木取り図」という機能が秀逸。

有料だけど大きなものをDIYで作ろうとしてる人にはとてもお勧め。MAC版がリリースされていないので、仮想環境にWindowsを入れて使用。

 

構造

先にコーススレッドと木ネジ、L字金具でフレームを組んで、天板は4本の脚にコーススレッドで固定する。

最初は脚部分の補強材は入れないで組んだけど、強度的に補強材は入れた方がよかったので後で追加した。補強材入れた方がフレームの組み立ても楽。

 

抽斗(引き出し)

抽斗を付けようとすると、スムースに出し入れするためにミリ単位で調整が必要になるので難度が一気に上がる。

抽斗を先に組んでおいて、実際にフレームとの噛み合わせを確認しながら組むのが上策。確保したい隙間には、その厚さのベニヤとかを挟むと失敗がない。

 

抽斗自体は、ボンドとスリムビスで組み上げ。底板との接合はボンドのみだけど、底板だけに荷重がかかるわけではないので、今のところ問題なし。底板には表面が滑らかなMDF材を使うことで引っ掛かりのないスムースな動きになった。

把手はCAINZでアイアンの良い感じのものを見つけた。

 

ケーブルマネージメント

ケーブル類は隠したいので、抽斗の奥行きを少し短くして空いた背面のスペースにケーブルを隠せるようにした。

 

初めて作った割にはイメージ通りに仕上がった。

金具やネジを目立たない黒色にすれば、無理にネジや金具を隠さなくてもそのまま十分使える。

団地DIY Vol.34 アンティーク調のガラスキャビネットをDIY|PLUS9LOG へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です