自転車

【グラベルロードバイク】ビンディングペダルとフラットペダルの比較

ビンディングペダル
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

ロードバイクに乗るといずれ気になってくるビンディングペダル。ビンディングペダルにするのには理由がちゃんとあります。逆にその理由に当てはまらなければ、ビンディングペダルにする必要は必ずしもありません。

ビンディングペダルを使う理由

ビンディングペダル

 

  • ペダルと靴が固定されるのでしっかり踏み込んで漕げる
  • 高速域で踏み外すリスク回避
  • オフロードでの安定性

 

ビンディングペダルのメリット

  • 踏み外しを気にせずにペダリングができる。
  • 踏み位置を常に一定にできる。
  • 見た目がすっきりする。
  • 引き足を使える。(平地の通勤程度では引き足による坂道のメリットはそこまで感じません)

ビンディングペダルのデメリット

  • コストがかかる。(専用の靴とペダルが必要、ビンディングに固定するクリートは消耗品)
  • 履く靴が限定される。(スニーカー でも乗れる片面ビンディングモデルもありますが、フラットペダルとしてはイマイチ)
  • ビンディングシューズは歩く用の靴ではないので自転車を降りた時歩きづらい。
  • 立ちゴケすることがある。
  • 位置調整をしっかりしないと膝に負担がかかる場合がある。

 

自分の場合、ビンディングペダルにした理由は、変速ショックで踏み位置がずれることの防止と、踏み位置を一定にしたかったのが理由です。

見た目の理由からペダルストラップは選択肢にありません。

ビンディングペダルにしたことで上記の目的はしっかり果たしてくれましたが、フラットペダルの時と比べて膝に負担が掛かったことと、ストップアンドゴーが多い都心での通勤がメインなので、信号待ちのたびに毎回つけ外しするビンディングペダルは結構わずらわしく、結局フラットペダルに戻しました。

ガッツリ踏み込んでスピードを追求したいような場合や、オフロードでペダルを固定したいような場合でない限り、ビンディングペダルは自転車の自由度が制限されるマイナス面の要素が多い気がします。

フラットペダルを改めて考察

フラットペダル

 

ビンディングペダルからフラットペダルに戻してみて、改めて感じたのはやはりその気軽さ。ビンディングシューズで自転車に乗るのはそれなりに気合というか、気構えが必要な気がします。

もちろん、長距離のロングライドとか、スピードを追い込むような乗り方ならビンディングペダル一択だと思いますが、街中でお店を回ったり通勤に使ったりする用途にはフラットペダルの方が向いているかと。

フラットペダルのメリット

ビンディングペダルの逆になりますが、

  • 好きな靴で乗れる。
  • 気軽。

フラットペダルのデメリット

  • 踏み位置がずれる。
  • 高速域でしっかり踏み込むのに不安。

 

フラットペダルを快適にするポイント

フラットペダルを快適にするポイントもいくつかあって、以下の要件を満たすとフラットペダルが更に快適になると思います。

  • 幅より前後方向に長さがあるもの。
  • 滑り止めに適度なピンスパイクやギザギザがある。
  • 踏み込みやすいようにペダル中心軸に向かって傾斜(コンケイブ)がある。
  • 回転軸の滑らかさ。

この要件を満たすのは今のところ、MKSのALLWAYSだと思います。特にベアリングによって回転がとても滑らかなので、ペダリングの効率が段違いです。

フラットペダル

 

まとめ

自転車に限りませんが、やはり用途に応じて選択するのがベストかと。

片面フラットになっていて、スニーカー・ビンディングシューズ両方使えるものもありますが、双方のメリットを潰し合う面が多く中途半端なのであまりお勧めはしません。

どうしても両方使いたい方は、MKSのイージースーペリア(Ezy Superior)規格のような、工具なしでワンタッチでペダル交換できるタイプを選ぶと幸せかもしれません。

 

以上、ビンディングペダルにするか悩んでる方の参考になれば幸いです!

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です