自転車

【自転車通勤】グラベルロードで真冬に通勤する時の服装

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

春を迎えて、真冬の自転車通勤を終えたので、冬季のウェアリングを記録してみる。

冬は自転車のオフシーズンというけど、ちゃんとウェアリングすれば氷点下でも結構快適。

むしろ汗だくの夏の方がきつい気がする。

環境

  • エリアは都内で、距離は片道約15km。
  • 私服勤務。
  • 冬装備で走る気温は大体10℃〜−3℃くらいの間。
  • 急に降られた時をのぞいて雨天時は乗らない前提。

全体としては、以下のような感じ。

上半身

  • 登山用ハードシェル
  • ニット
  • ヒートテックロンT

下半身

  • ユニクロジョガーパンツ
  • ヒートテックタイツ
  • ワークマンの発熱ソックス
  • スニーカー

小物

  • グローブ(ポリエステル。毛糸は風を通すのできつい)
  • ニット帽

 

走り出すと暖まってくるので、漕ぎ出しは寒いくらいでちょうど良い。

マイナス2〜3℃くらいまではこれでちょうどよいけど、北風が吹いたりすると体感はかなり下がる。

10度を越えるとハードシェルでは暑いので、ワークマンのソフトシェルに変える。

体感温度は個人差が大きいので飽くまでも参考までに。

上半身

シェル

登山用のハードシェル。保温性はなく風雪を防ぐのが目的。GORE-TEXなので透湿性があり快適。別に高価なGORE-TEXでなくても、風をしっかり防いで透湿性があればいいと思う。

真冬とは言え、漕いでいればそれなりに暑くなるので、ベンチレーターや透湿性はあった方がいい。

 

ミドルレイヤー

ユニクロの普通のニット。ハードシェルで完全に風を防いでるので、これで保温。

 

インナー

ヒートテックロンT。ヒートテックは汗を発散しづらいので登山用の速乾ファーストレイヤーがあればそっちの方が快適。登山用ウェアは高機能だけどお高いので、普段使いはもったいなくて使ってないけど。

 

下半身

パンツ

ユニクロのジョガーパンツ。スリムなシルエットなのに動きやすいのと、ポケットにチャックがついてるので重宝する。ストレッチ性があってもスキニーパンツとかだとかなり動きが制限されるので漕ぎづらい。下にヒートテックタイツを履くので、シェル的なものは履かない。

 

タイツ

ヒートテックタイツ。冬はこれがないとかなりキツい。職場についてからも足元は冷えるので重宝する。

 

ソックス

ワークマンの発熱ソックス。少し厚手。安いのに中々優秀。

 

ビンディングペダルではないので普通のスニーカー。よくローディーが付けてるシューズカバーみたいのは、必要性を感じたことがない。ただ、漕いでる時は気にならないけど、出勤直後は冷え切ってるので、足元を温められるかどうかなど、職場環境にもよるかも。

 

小物

グローブ

毛糸のグローブは風を通すのでキツい。登山用の化繊のインナーグローブがゴワゴワしすぎず操作性が良く、ほどよく防風してくれて快適。

 

ニット帽

なくてもいいけど、頭も結構冷えてがちがちになるので、あれば快適。

 

パッキング

バックパックを背負うと冬でも背中に汗をかいて冷えるので、極力バックパックは背負わずにバイクパッキング用のサドルバッグを使ってる。

RawLow mountain works の「Bike’n Hike Post Bag」はバックパックにもなるので取り外して移動する時にも使えて便利。容量は10L。

 

中身は、

  • 雨用のレインパンツ
  • 極寒用の防寒テムレス
  • パンク修理キットと携帯スタンド
  • 弁当用のジップロックタッパー
  • IDカードなど

容量的にはもう少し入る余裕がある。

 

まとめ

真冬でもちゃんとウェアリングすれば氷点下でも結構快適だった。

寒いと感じるのは身体が暖まっていない走り出しの10分くらい。

汗をかかない程度に着るものをコントロールするのがポイント。

ただ、北風の強風とかだと体感が一気に下がるので辛い時はある。

冬装備は10°くらいまでが限度。これ以上になると暑いので、シェルを薄手に変えてヒートテックタイツも脱ぐ。

 

以上、冬の自転車通勤の参考になれば!

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です