山のコト

山のコト Vol.47 登山で汗冷えを防ぐドライレイヤーの話

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

ドライレイヤーを買い直したんだけど、買い替えの空白期間にその効果を実感できた話。あの網網したやつ。見た目はともかく、合わなかった、という人もいるので、評価は分かれると思う。

特に女子は、カップの部分で評価が分かれる模様。ブラとは分けてカップなしのドライレイヤーにした方が使いやすいかもしれない。

ドライレイヤーとは

ドライレイヤーは、撥水性のあるメッシュでできてて一番下に着る、肌に直接触れるレイヤー。肌から水分を吸い上げて、上の階層のファーストレイヤーに渡してくれる役割をする。撥水性を持たせることで、上の階層に渡した水分の戻りを防ぐ効果があるとのこと。

 

効果を実感した瞬間

数年使って寿命を迎えて処分することになったので、買い替える前に初めてドライレイヤーなしで西丹沢を歩いてきた。そもそも登山を始めた頃からこれを使っていたので、いまいちその効果を実感できていなかった。

早春のうっすら汗をかく気候で、尾根に登り上げてザックを下ろして休憩した時のこと。ザックを背負い直していざ出発、となった時に背中の冷たさに思わず「ひえっ!」となった。

夏でも冬でも今までこの感覚味わった覚えがなかったので、ドライレイヤーが汗戻りを防いでいてくれてた模様。ここで初めてドライレイヤーの効果を実感した。

ドライレイヤー使用時はザックを背負い直した時に冷たさを感じなかった、ということは、汗冷えを軽減していてくれたはずなので、登山で重要なファクターの体温管理に大きな貢献をしていると言ってよいと思う。

特に、外気と体温の気温差が激しくなる、秋から冬にかけてのシーズンはリスクを軽減してくれると思う。

見た目の話

網網の見た目がどうも抵抗が…っていう人は多いと思うけど、自分が使ってるfinetrackのドライレイヤーは、そんなに網網感はない。上を脱いでドライレイヤー1枚になっても違和感ないレベル。

 

耐久性

気になる耐久性は、4シーズン通して5年ほど使った辺りで、ちくちくするようになった。縫製がほつれて繊維が当たるようになってきたのかもしれない。まぁ、5年も使えれば十分元はとってる気がする。

まとめ

いまいち効果を実感できないまま、なんとなく使っていたドライレイヤーの効果を身をもって体感できた。汗冷えのリスクは軽減してくれているようです。

ドライレイヤーは、レイヤリングで初めて効果を発揮するので、上に重ねるファーストレイヤーはしっかりした吸汗速乾素材のものを。ファーストレイヤーは、夏はHoudiniのBig Up Tee。冬は、モンベルのジオラインか、Icebreakerのメリノを合わせてます。

使っているドライレイヤーはfinetrackの「ドライレイヤー」BASIC。

 

網網を使うか悩んでる方の参考になれば幸いです。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です