カメラ

FUJIFILM X-H1|レビュー どんな人にお勧めか?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

FUJIFILM X-H1 を数年使ってきた上でのレビュー。細かい機能面などのレビューはネットに詳しいのが溢れてるので、実際に使った印象に絞って。

外観

X-H1はミラーレスにしてはデカくて重いけど、グリップは良いのでこのサイズ感は個人的には好み。X-Tシリーズはグリップが小さいのでホールド感はあまり良くない。

ただ、ボディがでかい分、レンズがあまりコンパクトだとアンバランスになる。XF F2.0系の単焦点レンズをつけた時はコンパクトすぎてかなりバランスが悪かった。

フィルムカメラを彷彿とさせる外観デザインは健在。このデザインだけでもFUJIFILMのカメラを選ぶ理由になる。設計も写りも一番フィルムに近いデジかと。

グリップ上部の反転液晶が特徴的だけど、ないと困るというほどのものではない。

軍艦部の各ダイヤルもロックがついて使いやすくなったけど、実質前後のコマンドダイヤルで操作するので、ここで操作することは実はほとんどない。

 

機能面

写り

FUJIFILMのXシリーズはセンサーサイズがAPS-Cだけど、解像度もボケもフルサイズと遜色ないと思う。というかびっくりするくらいパッキリ解像する。あと、FUJIFILMは緑の出方が綺麗。

 

フィルムシミュレーション

FUJIFILMのカメラを選ぶ最大の理由、「フィルムシミュレーション」が相変わらず素晴らしい。

X-H1に限らないけど、この「フィルムシミュレーション」を使って動画も撮れるのは大きなアドバンテージ。

X-H1には専用の動画向けフィルムシミュレーション「ETERNA」が搭載されていて、コントラストと彩度を抑えた独特の色味を再現してくれる。

ボディ内手ブレ補正

X-H1の最大のセールスポイントはカメラ側の手振れ補正=どんなレンズでも手振れ補正が効くことだと思うけど、これは使い方次第なので必須という訳ではない。

ただ、手ブレ補正が効かないオールドレンズとかで、ジンバルとかを使わずに動画を撮りたい人なんかにはとても助かる機能だと思う。

AF

動きのあるウィンタースポーツを撮ることもあるのでAFを使うシーンはあるけど、AFの精度と速度は正直あまり信用していない。雪が降りしきる中での難しいシチュエーションということもあるけど、AFが迷うことが多い気がする。

耐久性

数年使ってこその実感として、耐久性はかなり高い。夏冬問わず山の中を連れ回したり、バックバックに収納したまま、バックカントリースキーで転げ回ったりとかなり過酷な使い方をしてるけど今のところ元気に動いてる。

フェザータッチシャッター

これもX-H1特有の「フェザータッチシャッター」。最初は触っただけでシャッター切れるので慣れなかったけど、シャッター切るのにほとんど力がいらないので、慣れるとこれが思った以上に使いやすい。

ボディ内手ブレ補正機能と相まって、手ブレ防止にも一役買ってる。

 

まとめ

本文で度々、「動画」というキーワードを出したように、X-H1の立ち位置は「動画」を本気で撮りたい人向けだと思う。

ただ、リリースから時間が経過していることもあって、現行機のX-T3やX-T4はかなり動画機能も充実してきてるので、正直X-H1でなければならないポイントはあまり多くなくて、

  • ボディ内手ブレ補正が必要かどうか。
  • フェザータッチシャッターが必要かどうか。
  • ボディサイズとグリップが好みかどうか。

くらいに絞られる気がする。

この部分が削れないのであれば、X-H1を選ぶべきかと。

 

 

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です